小学生の娘に「最初のパソコン」

私には小学3年生の娘がいます。

この年代には珍しく、PSやDS等のゲーム機に興味をもっていません。

勿論所有もしてません。親としては少しありがたいところ。 

しかし最近テレビの影響で、「パソコン」に興味を持ち始めてきました。

 

 

そのテレビとはEテレの「ビットワールド」や「Why!?プログラミング」などです。

前者は番組中のキャラに視聴者が投稿した画像が登場したり、番組HPでゲームを公開していたり、パソコンとの親和性の高い内容になっています。

後者は「厚切り」の人が進行する、ずばりプログラミングの番組。

子供でも扱えるプログラミングソフトを使い、命令を実行させる楽しさを分かりやすく伝えています。

で、パソコンが欲しいと。

奇しくも12月に誕生日を迎えるので、プレゼントして希望してきました。

 

親としては悩みどころ。

まず、高い。

子供だましのタブレットなら1万もしないでしょうが、パソコンとなればそうもいかない。

また、パソコンは色々できすぎるので、使い方によっては大人でも危険な代物。

不安は山積みです。

しかし、子供が学びたいと言う意思があるのなら、そこは応援したいといのも親心。

 

悩んだ挙句、じゃあ買うか。ということに。

では、何を、と言う問題。

 

子供が扱うので、なにも高級機を与える必要は無い。壊す可能性高いし・・。

でもあまりにも切ないスペックだとパソコン嫌いになるかもということで、最低のスペックラインを決めました。

 

OS:Win10(64bitHome)

メモリ:4GB

CPU:Celeron以上

HDD:256GB

価格:3万円前後

 

一応私も仕事が情報システム系なので、ド素人ではないつもり。

自分の機械ならこんなスペックでは妥協しないですけど。

でも用途が動画をグリグリするようなものでもないので、最初ならこんなものかとういところ。Chromebookという選択肢もありましたが、あんまり売れてないとの情報・・。

 

早速家電量販店へ娘と出かけました。

バイルの一角を見たのですが、ほとんどメーカーはASUSACERLENOVO

娘はスペックなど当然わからないので、さわり心地と色で選択。

 

色々撫でながら、ほぼ即決。

 

最終的にはACERのAspire R11 スカイブルーというモデルに。


 


 

決め手は「」でした。

親の私が決め打ってもよかったのですが、最低限の部分があればあとは好みかなということで任せました。

 

ちなみにスペックは

OS:Win10(64bitHome)

メモリ:4GB

CPU:Celeron以上

HDD:32GB

価格:3万5000円(税込)

スペックはほぼ想定を引き当てましたが、HDDが32GBとちと弱い。

OFFICE入りのHD500GBも同モデルでありましたが、価格は倍。

使うようになってから、カードなり外付けで増設すりゃいいという言い訳で、がまんしました。

価格もちょっとこの内容では高いなと思い、店での購入は保留にしました。

 

帰宅後ネットで価格比較。

最近は楽天が強気で、AMAZONより安く、かつポイント8倍もついて実質3万円を切ったので、買っちゃいました。

 

とはいえ、おもちゃにしては高額。実用機としてはやや不足感はあるものの、庶民が買う最初の子供パソコンとしては価格的にはまずまずかなと。

 

届いたら実機のレビューをする予定です。

また併せてどう使うか、どう教えるかも追って記事にしたいと思います。